おしらせ

2022年度研究懇話会参加のお礼

2022年12月10日(土)に開催された研究懇話会につきましては、無事終了いたしました。

ご参加ありがとうございました。


2022年度研究懇話会のご案内

関私教協2022年度研究懇話会を下記のとおり開催いたします。
ご多用中のこととは存じますが、多くの方にご参加いただき、実りのある議論を展開していきたいと存じます。参加費は無料とします。
ご参加のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

1 日時:2022年12月10日(土) 14:00~17:00 ※13:30~オンライン参加開始

2 プログラム:
テーマ :「教員不足問題」
趣 旨 :
文部科学省は、2021年に初めて実態を調査し、同年4月1日時点で、全国の公立学校1,897校において2,558人の教員が不足しているという結果を示した。2022年4月にも東京都等の複数の地域で公立小中学校で教員が不足していることが報道されるなど、教員不足が今日の社会的な課題として重視されるところである。
教員不足問題に関しては、これまでに、国や地方の教員不足の実態を明らかにすることをはじめ、教育や子どもへの影響をふまえて、その背景の理解や解決に係る考察や指摘が重ねられつつある。
今回の講演では、公立小中学校の教員のお立場から宮澤弘道先生(講演1)および栗栖博愛先生(講演2)、そして教員不足問題を専門に研究されていらっしゃる島﨑直人先生(講演3)をお招きしてご報告いただき、意見交換を通して、教員養成課程に係る課題や方策の探究を含む教員不足問題に関する知見や検討を深めたい。

講師:宮澤 弘道 氏(東村山市立北山小学校教諭)
   栗栖 博愛 氏(桐生市立境野中学校教諭)
   島﨑 直人 氏(一般財団法人神奈川県教育会館理事長)

3 参加申し込みについて
参加をご希望の方は、2022年10月14日(金)に送付したメールをご確認ください。


関私教協2022年度定期総会、東京地区教職課程研究連絡協議会との合同研究大会、関私教協2022年度研究部総会、第1回研究部会参加の御礼

2022515()に開催された会合につきましては、無事終了いたしました。ご参加ありがとうございました。


関私教協2022年度定期総会・合同研究大会、研究部会総会・第1回研究部会(第1報) 

1.日時:2022515() 1115分~1730

      ※東教協は1000より定期総会が開催されます

 

2.開催方法:Zoomで開催

 

3.タイムテーブル

  (1)東教協定期総会   10001100

  (2)関私教協定期総会  11151215

     ・・・・・昼食休憩・・・・・   12151320

  (3)合同研究大会    13201530

  (4)関私教協研究部総会 15451610

  (5)第1回研究部会   16101730

 

4.関私教協定期総会の議題

  (1)2021年度活動報告(各部、地域協議会、事務局)

  (2)2021年度入会・退会大学

  (3)2021年度会計決算(案)

  (4)2021年度会計監査報告

  (5)2022年度役員大学担当表

  (6)2022年度活動方針(案)

  (7)2022年度予算(案)   

 

5.関私教協・東教協 合同研究大会(13201530

  (1)テーマ 「教員養成における性の多様性を考える」

  (2)講師  渡辺 大輔 氏(埼玉大学基盤教育研究センター准教授)

 

6.関私教協研究部総会

  (1)研究部長挨拶

  (2)各研究部紹介(第1部会~第8部会)

 

7.第1回研究部会

   ブレイクアウトルームで各研究部に分かれて開催


関私教協 第5部会 第4回研究会

第4回研究会をZoomにて下記の通り開催いたします。

テーマ:「()不祥事を未然防止するために」

日時:2022年3月12日(土) 13時~14時半

開催方法:オンライン(Zoom

(1)開催趣旨説明

    部会長 大久保 俊輝氏(亜細亜大学)

(2)講話と質疑応答

  講師:千葉県教育庁教職員課管理室長 工藤秀昭氏

(3)情報交換会

 

なお、当日、第5部会の記録として録画を予定していますのでご承知おきください。

参加ご希望の方は、以下のリンクから事前に氏名・ご所属等の登録をお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関私教協第5部会_4回研究部会

開催時刻:202231213

このミーティングに事前登録する:

https://zoom.us/meeting/register/tJUqdO2rqz4iGdfLkw8_AyYW0bulmj2Uep1q

※登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フォトアルバム