関私教協2020年度研究懇話会参加の御礼
2020年12月5日(土)に開催された会合につきましては、無事終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
関私教協2020年度研究懇話会のご案内について(令和2年11月5日掲載)
○日 時:2020年12月5日(土) 13:00~16:30
○開催形態:オンラインZoomミーティング
○プログラム:
テーマ:「コロナ禍における教育実習・介護等体験問題への対応を考える」
<研究懇話会の流れ>
13:00~ 開会挨拶・全体趣旨説明
会長挨拶 学習院大学 学長 荒川 一郎氏
研究部長挨拶 明治学院大学 岡明 秀忠 氏
13:20~ 全私教協調査報告
広島経済大学 田中 泉 氏 (全私教協・研究委員会副委員長)
玉川大学 森山 賢一 氏 (全私教協・業務執行理事)
14:00~ 事例報告
明治学院大学、大東文化大学
東洋学園大学、清和大学短期大学部
工学院大学、武蔵野美術大学
質疑
15:20~ Zoomブレークアウト・ルームによるグループディスカッション
16:00~ 応答、情報交換
16:20 総括、閉会
2020年度_研究懇話会開催案内(登録終了).pdf
関私教協第5部会 第3回部会について(令和2年10月20日掲載)
テーマ「今年の教員採用試験の現状と今後の見通しについて」
第1部 千葉県 任用室長 鈴木克之氏をお招きして
(1) 開会趣旨説明 15時00分~15時05分
部会長 大久保 俊輝 氏(亜細亜大学)
(2)話題提供 15時05分~15時45分
千葉県教育庁教育振興部教職員課主幹兼任用室長 鈴木 克之 氏
(3)質疑応答 15時45分~16時05分
第2部 各大学の採用試験結果状況報告と情報交換 16:05~16:45
参加ご希望の方は、以下のリンクから事前に登録をお願いいたします。
開催時刻:2020年12月23日 15:00 開始
このミーティングに事前登録する:
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwvcO-uqz4pGNAaVAB11TOtvecnzFUYPPxr
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。
2020年度研究部・新規部会員登録について(令和2年8月19日掲載)
2020年度新規部会員の登録について、ご案内いたします。
(8月5日各会員校宛送信済)
各研究部会の活動については、本協議会ホームページ内の「研究部会」に過年度の活動方針および状況等を掲載しております。
大学ごとに取り纏めの上、9月15日(火)までに関私教協事務局宛ご返信をお願いいたします。
2020年度定期総会について(令和2年6月26日掲載)新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に対する政府方針に基づき、中止となりました「関私教協2020年度定期総会」につきましては、メール審議としております。(6月19日各会員校宛送信済)
会員大学におかれましては、「審議事項についての同意書」にご記入いただき、6月30日までに関私教協事務局宛ご返信をお願いいたします。
各大学におかれましては、このような状況下で多忙を極めておられることと存じます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2020年度定期総会(関私教協,東教協)・合同研究大会開催中止のお知らせ(令和2年4月1日掲載)
例年5月に開催の関東地区私立大学教職課程研究連絡協議会2020年度定期総会及び東京地区教職課程研究連絡協議会との合同研究大会につきましては、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に対する政府方針に基づき、協議の結果、やむを得ず中止することといたしましたので、お知らせいたします。
何卒事情等をご賢察の上、ご理解いただきたくお願い申し上げます。
【関私教協:中止案内】2020年度定期総会・合同研究大会中止のご案内 .pdf